夏バテ対策で甘酒を飲み始めたら、顔色がよくなったんです。明るくなった。
お店の改装工事をしてた期間でスッカリ老けこんでしまったので、これはちょっとうれしい。
肌の状態もよくなったようで、少〜しシワが浅くなった気がします。ひどく乾燥することがなくなったのかな。
つまり、ちょっと若返った!
これは。と思いまして本格的な甘酒導入を決定しました。
で、酒粕を溶かすタイプの甘酒をつくりはじめましたよっ。
米麹でつくるのと、酒粕でつくるの、どちらがよいのか迷うとこですが、
いや、迷わず酒粕。栄養は同じくらいらしいし、何より安くて簡単。材料費300円くらいで1.5リットルぐらいの甘酒ができます。
なんとなくイメージは米麹のほうがいいですけどね。あ、あの甘酒独特の匂いがダメな人は米麹でつくったらよいと思います。レシピはこちら↓をそのままつくりました。倍の量で。

一応レシピのメモ。リンク先のレシピをそのまま写したものです。これの倍の量でつくると1.5リットルくらいの甘酒ができるハズ。

近所のスーパーにはこれしかなかった。他のも試してみたいです。

沸かした水に投入したとこ。このあと、混ぜるんだけど、塊が残らないように混ぜるのがややむずかしい。すぐに濁ってしまうので。いや、むずかしかないか。

1.5リットルのペットボトルをキッチンハイターで消毒して、100均で漏斗(じょうご、あれ、ろうとでも漏斗と出るナルホド)を買ってきて入れました。振って混ぜられるから。しかし、あれ?これはつくった次の日の写真だから少し飲んだ後かな。1.5リットルくらいできる、と言った手前。1.5リットルくらいできそうではあるが。
そして。味はおいしいですよ。
甘酒は1日カップ1杯くらいでよいそうです。飲み過ぎちゃカロリーがあれですし。
こうゆう↓パッキン付きのピッチャーに入れればいいんだな。振っても大丈夫そうだし。ミッフィーだし。しかも横に置けて。
[amazonjs asin=”B00V5QRJ98″ locale=”JP” title=”スケーター 耐熱 縦横 冷水筒 ミッフィー 15 2.2L ウォーターピッチャー CJ22N”]
この記事より進化した我らの甘酒ライフ↓
https://k5.kalafta.com/archives/1647