
ヘデラでオーニング(日除け)計画【5年経過】
こんにちは。5年経過してしまいました。現在2020年。いったいこの状況を誰が予測したでしょう。ビックリですね。 さて、ヘデラの様子です...
いろいろつくることについて書きます。
こんにちは。5年経過してしまいました。現在2020年。いったいこの状況を誰が予測したでしょう。ビックリですね。 さて、ヘデラの様子です...
こんにちは。下の記事の経過報告です。ついに3年経ちましたか。正確には3年4ヶ月。長いようで短かった3年間。そろそろ卒業ですか? いやま...
12月にギャラリーハチドリさん企画のワークショプがやってくることになったのでクリスマスツリーを作ることになりました。このツリーにみなさん...
こんにちは。上の記事のつづきです。 仮組み・面取り・仕上げ バーの接合部のカットが終わったので、試しに組んでみます。 ...
上のハンガー作りの続きです。前回は内アールの成型まで終わりました。 チギリの接着 接着の前に外側のカーブも粗く切っておき...
こんにちは。このハンガー、2015年にお店をはじめた時に考えて何点か作ったんですが、売るとしても高くなるし商品化は諦めて...
こんにちは。毎回ドキドキの製版作業ですが、なんとか終了。ブラシでこすりすぎてもダメだしね。止め時も難しい。今回はTシャツくんの専用原稿用...
昨年(2017)の夏のこと、泊まりがけで出掛ける際に水やり装置を作りました(大げさ)。上の「水やり楽だぞぅ」という商品を使って。この紐が...
こんにちは。タイムラプス撮影というやつでkuhcoのデモ動画をつくってみました。タイムプラスかと思ってた。タイムラプスです。 使っ...
こんにちは。かつてpid4M(物干しワイヤー)という商品を使って、簡易更衣室をつくれないかと、書いたのが約2年前↓ たいして使...