2017-08

ftabuta_again

へうげものを読む【2012-01-02】

今年の正月はこれですね。天下人を利用して世の価値観を自分好みにしてしまおう!ていうマンガ。違う?さっそく、にわか数寄者として暗躍(家庭内)している私です。千利休がすごい。なんかすごい。そして古田織部(主人公)の盲進ぶりが危うい。ひやひやしま...
企画展 at Kalafta

お店のスポットライト(Led)はコレ使ってます

こんにちは。お店をつくる時に「自然光がたくさん入る明るいお店にしたい」と思いまして、その通りになりました。なりましたはいいけど、自然光が入りすぎて撮影がメチャクチャ難しい。体感は明るいのに、写真に撮ると暗ーいお店になってしまう。まぁあそれは...
ftabuta_again

今年を振り返る【2011-12-27】

あと数日で今年が終わってしまうという。おっそろしい早さである。私の体感だと、2分である。1年=2分。この計算だと、10年経過後の体感時間は20分である。あと40年生きたとして、1時間20分。死の間際、「あれから…、1時間20分ぐらいの感じじ...
ftabuta_again

七面鳥について学ぶ【2011-12-23】

七面鳥をうんぬんという記事を書いたので、まずは七面鳥について学ばなければ、と思いたちました。インターネットで情報を集めたところ、おおむね上の図のような鳥だと分かりました。この記事は参考になりましたか?学習熱心なちびっこたちは他のページもさが...
ftabuta_again

2012年グッドスローガン賞受賞作品のご紹介【2011-12-16】

さー今年もこの季節がやって来ましたね。さっそく受賞作が届いておりますのでご紹介いたします。あー、Kalaftaさんですね、これ、「飛んでけコノ野郎!」あー、痛い、だけど痛いだけじゃない。危うい。さすがですね。上手い。やる気も、あるんでしょう...
いろいろつくる

モビールのワイヤーはこんな感じで加工しまっす!

こんにちは。この度、上のような展示イベントを開催することになりました。どうぞよろしくお願いいたします。※この展示は終了しました。※リンクは企画展のアーカイブです。モビールのワイヤーはわたくしが加工することになっております。作家さんに気軽に参...
ftabuta_again

無眼竜【2011-12-10】

かつての戦国の世で「無眼竜」と呼ばれ恐れられた男である。数々の伝説を残し、「伊達者:だてもの、伊達男:だておとこ」の語源とされたとか、されなかったとか。無眼竜曰く前が見えぬハテサテコマッタコマッタ過去のブログ記事の発掘と保管作業 "ftab...
ftabuta_again

祝200記事記念記事「太郎樹」【2011-11-26】

「太郎樹よ、それは食べるものではないぞよ。」じいさまは、一日に何度もこう太郎樹に声をかけるのです。「けんどじいさま、ワシはこれがうまくってうまっくってやめられねぇだ。」太郎樹は幾分苦しそうにこう言うのでした。「困ったものじゃ。このままではあ...
分類できない

30代からはデンタルフロスで口臭予防しませう

アッハハハハハ!と急に相手の表情が曇る。まさか口臭?なんてね。ことがないように、日頃からアレしたいものです。今回私が筆を取りましたのは不意に30代の頃を思い出したからです。30代前半の頃だったと思います。鏡を見た時にですね「あれ?食べ物が歯...
つくる

テスターで弦アースをチェックしてみた

こんにちは。デッカイ象です。先日完成しました初めての自作ギターですが、ノイズが気になります。ピーとビーの間くらいの高い音で、pc、mtr、アンプなどから拾っているようで、向きを変えるとピッタリ止む場所があります。いろいろノイズ関係を検索して...
スポンサーリンク