いろいろつくる 蕎麦つゆ(つけつゆ)レシピ【お蕎麦屋さんのざるそば風】2025年最新版 うちにあるもの「みりん、醤油、白だし、昆布つゆ」でお蕎麦屋さんのつけつゆを目指して作りました。鍋を使わない、ほぼ混ぜるだけのレシピです。 2025.06.19 いろいろつくる分類できない日常
いろいろつくる 蕎麦つゆ(つけつゆ)レシピ【お蕎麦屋さんのざるそば風】 こんにちは。かねてより、市販の濃縮めんつゆを薄めた「つけつゆ」に「なにか違う」と不満を持ち続けてきましたが、この度一念発起して「つけつゆレシピ」を考案するに至りました。何卒よろしく尾根ギアもうしあげます。目指すはお蕎麦屋さんで食べる「ざるそ... 2024.05.22 いろいろつくるつくる日常
ムービー kuhco – 何もない夜のこと 2018年5月7日の録音。すごく深い自然なリバーブが掛かる場所で練習を録音したもので、空気感がとてもよく、曲にも合っていて、いつかビデオを作りたいと思っていたのがこの度実現。何もない夜のこと て、演奏してた頃は単純に曲の雰囲気が好きだっただ... 2020.12.25 ムービー日常歌う音楽
いろいろつくる ヘデラでオーニング(日除け)計画【5年経過】 こんにちは。5年経過してしまいました。現在2020年。いったいこの状況を誰が予測したでしょう。ビックリですね。さて、ヘデラの様子ですが、過去の記事が↓にありますご参考までに。植え替えするぞ実は昨年(2019年6月)植え替えをしたんでした。一... 2020.07.24 いろいろつくる
ギター 「釣り名人」で爪の補強をしてみたよ こんにちは。最近よく弾くのはフォークギターですが、もはやピックは完全に使わなくなりました。指で弾くのが基本で、たまにジャカジャカやるときは人差指から3本の指の爪でどうにか弾いてます。これに慣れるとピックの音がぶりぶりして聞こえて戻れなくなり... 2020.07.04 ギター
トイレ トイレ作るゾ22【完成!】 こんにちは。写真は作りはじめの頃の様子。いよいよ完成します!手洗い用バックガード(アルミ)手洗いシンクの後ろですが、ペンキのままじゃ水はねが不安なので、タイルも考えましたが馴染みのあるアルミ板でバックガードを作ってみました。まず型紙をつくり... 2020.01.25 トイレ
トイレ トイレ作るゾ21【設備の取付け】 まず止水栓を取付けました。シールテープの巻き方向を間違えないように。手洗い用のも取付けました。サニアクセス3僕らの救世主サニアクセス3(粉砕圧送ポンプ)。トイレットペーパーや汚物を細かくして送ってくれるという。実はもっと安価な同様の商品を見... 2020.01.22 トイレ
トイレ トイレ作るゾ20【自作防音吸気口】 防音室を作ってらっしゃる方のページを見て、こうゆうことかなと解釈しまして、防音の吸気口を作ってみました。効果のほどは?ですが。こんな感じで、空気の通り道がクネクネして、そこに吸音材(ウレタン)を貼る。で、空気は音を吸われながら通るので音が小... 2020.01.18 トイレ
トイレ トイレ作るゾ19【壁7天井2/杉板で仕上げ】 いよいよ仕上げていきます。今回は杉の野地板で壁と天井。杉の野地板は店内の改装でも使ったので、なんとなく分かってきましたよ、あいつのことは。これは、ホームセンターで買ってきて作業場の2階で干しているところ。上下や裏表を変えながらカラカラになる... 2020.01.17 トイレ
トイレ トイレ作るゾ18【壁6/松板で外壁仕上げ】 こんにちは。今回は外壁の仕上げに松の板を貼っていきます。ホームセンターで胴縁材?(違うかもだけどとにかく建材の下地材)として売っているものです。1×4材より安いし15mm厚なのでちょっとスッキリ見える。一応、この板に何か引っ掛けたりできるよ... 2020.01.10 トイレ