ターナーさんのムービーとは【自主制作ムービーの0】


ターナーさんのムービーとはこれのことです。2015年に”ターナーさん”のプロモーション用に自主制作したもので、その制作過程をここに書くことは、誰かの役に立つ行為に違いない。例えばぬいぐるみを主人公にしたムービーをつくりたい、とか言う稀有な人のためにね。うむ。少なくとも、忘れた時に私が見る!

このムービー、13:45とちょっと長い。たかがぬいぐるみのムービーに私の大切な時間を13:45も割けないわ、と言う方もいらっしゃるでしょう。ごもっともでございます。これはムービー制作における私の失敗その1であります。今やネット上でありとあらゆる動画が溢れる世の中。10分以上の動画をじっと見てくれる確率は相当に低い。そのことに一切気付かなかった。一切気付かなかった。しゃーない。

さて、そんな多忙な方々のためにダイジェスト版をご用意しております。ジャスト1分。さすがに無茶な気がするが13:45をたった1分にまとめました。どうぞご賞味くださいませ。
 


あ、そうだ。
“ターナーさん”とはKalaftaで絶賛販売中のぬいぐるみのことでございます。私が子供の頃にぎゅっとつかんで離さなかったぬいぐるみをモチーフにつくったもので、使い古されて中身の減った”ヘタリ感”をうまいこと再現したという、おみやげにも最適なアイテム。おみやげにも最適なアイテムです。

©ターナーさん | Kalafta powered by BASE
Kalafta(カラフタ)は、埼玉県川越市の西端にある小さなお店です。ハンドメイドの家具、バッグやぬいぐるみ、シャツなどを夫婦で思いつくままに作っています。木工は日高市の工房で。縫製などはお店でしています。まずは僕等の本当に欲しいもの、使い...

製作過程の記事一覧

新しいタブで開きます。


フラッシュアニメ用の素材をつくる【自主制作ムービーの2】
こんにちは。遠景シーンをフラッシュアニメでつくることになりましたので、背景や登場人物であるターナーさんの写真撮影をしました。上の写真は背景用の模型を撮影しているところ。ちなみに右がトイレ、左が風呂場です。あの模型は、見れば分かるかもしれませ...

実写シーンの撮影準備【自主制作ムービーの3】
こんにちは。まず、どのようにしてヘタったぬいぐるみである"ターナーさん"を動かすのか。これが難題でした。Kalaftaのラボに"ターナーさんスタンド"と"ターナーさん操作棒"、さらには"ターナーさん操作棒ロング"の開発を指示し、プロトタイプ...

実写シーンの撮影【自主制作ムービーの4】
こんにちは。ハタと今思ったんですが、私。世の中の人たちの趣向から離れていってないかい?まっすぐ逆向いて突っ走ってないかい?ハタと思いましたけどね。さてさてさて。実写シーンはおおよそ上の絵のように撮影しました。一人でやってます。撮影は意外と時...

場面ごとの編集 -声と字幕を入れる-【自主制作ムービーの5】
撮影したムービーを編集します。今回はできるだけお金をかけずにつくりたかったので、iMovieで編集しました。今見てみたら iMovie9 バージョン8.0.6 でした。上の画像みたいに、ドラッグアンドドロップで編集画面にムービーを追加してか...

オープニング・アイキャッチ・エンティングをつくる【自主制作ムービーの6】
オープニングをつくったときのことを書きます。あの日はたしかまだ…タえー。そうだ。フラッシュアニメの素材用に撮影した写真をiPhotoで見てたんです。イベント表示で。で、カーソルを乗せて横に動かすとパラパラ〜と写真が切り替わる。たまたま、まっ...

全体の編集 -効果音と音楽を入れる-【自主制作ムービーの7】
いよいよムービー全体の編集をします(iMovie9 バージョン8.0.6)。まず、場面ごとに編集して書き出した動画ファイルをiPhotoに入れます。iPhoto画面内(またはアイコン)にドラッグアンドドロップすると読み込んでくれます。そうし...

moovアトムって何さ?ファストスタートって何さ?【自主制作ムービーの8】
完成したムービーをYoutubeにアップする際、こちらのページを参照しました。初心者なのでYoutubeの推奨設定でバッチリアップしたい。ので隅々まで熟読。まず気になったのがファイルの先頭に moov アトムを含めます(ファスト スタート)...

GIFアニメをfacebookにアップする【自主制作ムービーのおまけ】
ループするgifアニメをfacebookで公開しよう! としたらできなかった。困って行き着いた先がこちら↓たしかgifmagazineさんに投稿してその投稿先のアドレスを貼り付けるとfacebookでも公開できるのだった。と思います。ちなみ...

これ全部読んだ人に何かあげたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました