moovアトムって何さ?ファストスタートって何さ?【自主制作ムービーの8】

sanpiari
完成したムービーをYoutubeにアップする際、こちらのページを参照しました。

これらの機能をご利用いただけるのは、YouTube Studio コンテンツ マネージャを使用しているパートナーに限られます。 YouTube にアップロードする動画におすすめのエンコード設定は次のとおりです。 コンテナ: MP4 編集リストは含めません(編集リストがあると、動画が正しく処理されないことがあります)
初心者なのでYoutubeの推奨設定でバッチリアップしたい。ので隅々まで熟読。
まず気になったのが

ファイルの先頭に moov アトムを含めます(ファスト スタート)


moovアトムって何さ?ファストスタートって何さ?


あれこれ調べましたが、
ファストスタートとは、動画ファイルを読み込みながら再生することらしい。
うむ。ぜひそうしなければならんとなりました。そこからの経緯は省略しますが、Win向けのお話に振り回されて難儀したことと、問題解決までに軽く半日以上を費やしたことをここに記しておきますトホホ。

ちなみに私の制作環境は
Mac OSX 10.6.8 iMovie9(8.0.6)

Contents

そもそもの問題

動画ファイルの解析フリーソフト(Mac用)を探しだせず、ファストスタートになっているのか確認できない!

これがそもそもの問題です!すべてフリーソフトで賄おうとする姿勢も問題かもしれんが!

最近のiMovieでなら

最近のiMovieでならおそらく書き出しの際に「ファストスタート」欄にチェックを入れるだけで済むと思います。

加えて、iMovie9(8.0.6)でも

共有 > QuickTimeを使用して書き出す > ムービーからQuickTimeムービー…

のオプションからならばファストスタートを選択できる(.movファイルでの書き出し)。
※今回はYoutubeの推奨を順守すること(=MP4コンテナでの書き出し)が目的なので却下。

さらには、iMovieの

共有 > QuickTimeを使用して書き出す > ムービーからMpeg-4

のオプションから、「ストリーミングを使用」欄があるが「これにチェックを入れること=ファストスタート」なのならば、私の苦労は全て徒労に帰すことになる。上記の理由から確認できないのでこれも却下。

最終的に選んだ方法

最終的に私が選んだ方法は、

iMovieの

共有 > ムービーを書き出す > .movファイルの書き出し > HandBrakeって動画変換ソフトでMP4ファイルに変換
☆MP4ファイルに変換の際、Web optimizedにチェックを入れる!
Download the HandBrake Application or Source Code.

以上。

以下は変換の際のHandBrakeの設定メモ(私は素人なのでご注意を)。
ちなみに、HandBrakeを使用したのは、他のMac用動画変換ソフト(フリー)では詳細の設定が出来ないからです(私が調べた限り)。

HandBrakeの設定メモ

Videoタブ内

Videoタブ内



Audioタブ内

Audioタブ内

以上です!

HandBrakeの設定メモ2018【追記】

最近vimeoに動画をアップした際、上の「HandBrakeの設定メモ」の設定では「圧縮の仕方がいまいちですよ」という趣旨の表示が出ました。

で、ちょっと修正?したのが下の画像。この設定で圧縮したファイルは「オッケーです」となりました。


具体的には、FramerateをConstant Framerateにチェック。Bitrateを5000から5500に変更しました。

修正したとはいうものの、私、なんとなくしか意味は分かっていません。まーでも今はYoutubeに上げる動画も上の設定で圧縮しております。サ・ヨ・ナ・ラ!

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告