いろいろつくる

クリスマスツリー作ってみたよ


12月にギャラリーハチドリさん企画のワークショプがやってくることになったのでクリスマスツリーを作ることになりました。このツリーにみなさんが作ったオーナメントが飾られるという、そんな感じの企画でございます。

できたのが上の写真。ちょっとオーナメントが映えるか心配。もしだったら改良します。
作り方はピンタレストで見つけたやつなので、今回は「やってみた」てな感じです。
 

Contents

パイプ


鉄骨を使っている写真を見つけましたが、使う気にならないのでホームセンターでステンレスのパイプを買いました。13mmのやつ。1200mmに切りました。

土台の部分を作ります


このあたりは自分なりに考えて作りました。手元にある材料などと相談して。で、まず上のように加工。

 

この材料は秘蔵のウエスタンレッドシダー。実家のデッキを剥がしたやつです。10年物。タワシで洗ったり大変でした。

 

組立てました。

 

上で作った枠にハマる板を作ります。パイプの受けを取付けて…

 

こんな感じの板になる

 

裏はこんな感じ。重さがここにかかってくるので補強兼板をつなぐ角材を取付けました。

 

板を枠に取付けました。

 

木の幹の根元の部分です。

 

パイプの振れ止めにこんな板を作って取付けました。

 

で、それを土台に固定します。

 
固定後。板に開けた四角い穴はイルミネーションの電池ボックスが入るとこなのです。結束バンドで縁を作って落ちないようにしました。

13mmと書いてあったパイプだけど、測ってみたら12.7だったか。1/2インチですかね。錐は13mmのを使用。穴に差し込むと、ほぼいい感じの固さでハマりまして(上と下の穴のズレとかもあるし)、その状態でパイプ先端を持つとやっぱりけっこう「しなり」ますね。でも鉄骨でもしなると思うしな。

枝を作ります


枝というか、枝であり、木のシルエットであるところの部分です。

作業台にテープで印をして、それに合わせた棒を用意します。これが、単純な作業なんだけど、けっこう大変でした。本数が50本くらいだったっけ。

 

はいできた!昔作ったイスの脚とかその他色々入ってます。

 

さて穴を開けます。穴の位置はテープの印(木の中心)を目安にキリで付けていきました。

 


この穴も13mmの錐を使用。パイプを固定するのにはちょっと緩いけど、枝用の棒を差し入れて行くのにはちょうどいい緩さだったです。

組立ます


重しと見た目用にガーデンストーンというやつを土台の枠内に敷きました。なんか白い粉が付くので1回洗って拭いて乾かすという地味な作業をしました。でも白いの付くね。

 

さて、いよいよです。

 

挿して挿して挿しまくる

 

できた。これに100mmくらいの星か何かが付くと高さ1400mmになるはずです。

 

電気消すとこんな感じ。昼間ですが。

先を持って揺らすとけっこうグラグラするのがちょっと心配。どーんと誰かが突っ込んだら多分パイプが曲がると思う。逆にどーんと誰かが突っ込まなければ大丈夫だと思います。この作り方だとどうしても中心の棒は細くないとダメなのでそこがネックですね。でも簡単で単純な構造なのにかっこよくて素晴らしいし、どうしても他の作り方が思い付きませんでした。というわけで(^_^)/~

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください