トイレ トイレ作るゾ22【完成!】 こんにちは。写真は作りはじめの頃の様子。いよいよ完成します!手洗い用バックガード(アルミ)手洗いシンクの後ろですが、ペンキのままじゃ水はねが不安なので、タイルも考えましたが馴染みのあるアルミ板でバックガードを作ってみました。まず型紙をつくり... 2020.01.25 トイレ
トイレ トイレ作るゾ21【設備の取付け】 まず止水栓を取付けました。シールテープの巻き方向を間違えないように。手洗い用のも取付けました。サニアクセス3僕らの救世主サニアクセス3(粉砕圧送ポンプ)。トイレットペーパーや汚物を細かくして送ってくれるという。実はもっと安価な同様の商品を見... 2020.01.22 トイレ
トイレ トイレ作るゾ20【自作防音吸気口】 防音室を作ってらっしゃる方のページを見て、こうゆうことかなと解釈しまして、防音の吸気口を作ってみました。効果のほどは?ですが。こんな感じで、空気の通り道がクネクネして、そこに吸音材(ウレタン)を貼る。で、空気は音を吸われながら通るので音が小... 2020.01.18 トイレ
トイレ トイレ作るゾ19【壁7天井2/杉板で仕上げ】 いよいよ仕上げていきます。今回は杉の野地板で壁と天井。杉の野地板は店内の改装でも使ったので、なんとなく分かってきましたよ、あいつのことは。これは、ホームセンターで買ってきて作業場の2階で干しているところ。上下や裏表を変えながらカラカラになる... 2020.01.17 トイレ
トイレ トイレ作るゾ18【壁6/松板で外壁仕上げ】 こんにちは。今回は外壁の仕上げに松の板を貼っていきます。ホームセンターで胴縁材?(違うかもだけどとにかく建材の下地材)として売っているものです。1×4材より安いし15mm厚なのでちょっとスッキリ見える。一応、この板に何か引っ掛けたりできるよ... 2020.01.10 トイレ
トイレ トイレ作るゾ17【壁5/マグネットがつく壁】 こんにちは。今回は悩みに悩んだ部分、マグネットがつく壁をやります。展示利用も考えて、黒板とか、まぁ色々考えましたがやっぱマグネットが付いたらいいなと思って。で調べるとマグカベという商品が出てきますが、高い。無理だとなりまして、単純に鉄板(ト... 2019.11.28 トイレ
トイレ トイレ作るゾ16【ドア3/塗装と取付け】 こんにちはー!ドア本体の塗装はキャピタルペイントのフレッシュアクアFという水性ウレタン塗料を刷毛塗りしました。サンディングシーラー1回とフレッシュアクアF半艶1回。ここに来てサンディングシーラーは有効だな、と気が付きました。水性特有の毛羽立... 2019.11.09 トイレ
トイレ トイレ作るゾ15【ドア2/レバーハンドルと丁番の取付け】 こんぬつは。今回は作ったドアにレバーハンドルと丁番を取付けます。レバーはこれ。トイレなので鍵が掛かって使用中の印が出るのを探してこれになりました。安いし。日本の会社なので安心。価格相応、という印象です。レバーハンドルの取付け墨付けこのような... 2019.11.07 トイレ
トイレ トイレ作るゾ14【ドア1/作り】 こんにちは!ドアを作ります。防音しなくちゃだから、フラッシュ戸に吸音材と遮音シート…とか色々考えたけど、全部無垢で作れば同じことじゃないかと思いまして(同じことかどうか知りませんが)、そうしました。防音性能と重さはイコールらしいし。木はそれ... 2019.11.06 トイレ
トイレ トイレ作るゾ13【床2/Pタイル】 こんにちは。今回は床を仕上げます。がんばろうよ上の写真は現状で↓の図の12+12=24mmのところ。これから24mmの上の11mm(9+2)の9mm合板を貼ります。わかるかな。木工ボンドと肩幅4mmのタッカーで。また合板の収縮対策の隙間を空... 2019.10.25 トイレ