こんにちは。↓で完成したギターですが、恥ずかしながら試奏動画をつくりました。

テレキャスネック×フルアコボディのギター作りに挑戦する17で完成!【パーツ類の取り付けとピックガード作り】
こんにちは。ようやく完成です!うれしいので完成写真からはじめちゃう。テレキャスネック×フルアコボディのギター作りに挑戦する【目次】※各記事へ移動します。1【設計】2【型作りとサイドの曲げ加工】3【ヒール/エンドブロックとライニングの接着】4...
これです↓
個人的には低音弦の音がなんだか好きです。あと、テレキャスターのネックはいいですね。ホント捨てなくてよかった。ロングスケールとVネックてのが自分の好みなのかもしれません。弾きやすい感じする。そんなこと今まで意識したことなかったんですけどね。というわけでこのギター、とっても気に入ってます。作ってみてよかった〜
使用したアンプはIbanezのTroubadour T35というやつです。
アコースティックギター用のアンプです。中古で1万8千くらいで買いました。リバーブがスプリング・リバーブなんで気に入ってます。「シャープな音ボタン」があるんですが、動画では押してません。エフェクターは使ってません。
これ↓が現行のやつのようです。ちょっと形がアレしてますね。
以上でーす
コメント