トイレ作るゾ7【壁1/外壁下地】
こんにちは。完成した枠組みに合板を貼っていきます。
その前に枠が重なった部分に遮音シートと合板を貼ることにしました(写真中央)。
遮音シートは全ての継ぎ部分で重なるように貼る、ということだと思うけど、考えてたら途中で分からなくなった。なので、できるだけは重なるように善処しました。
必要な重なり代は↓では30〜50mmになってますね。この写真では大きく取ってるけど、単純に切るのが面倒だったからです。
https://www2.panasonic.biz/ideacontout/2012/10/19/2012101900050008.PDF
遮音シートの上に合板を貼りました。9mmラワンの下地合板。ここは一部内側の仕上げ壁になるので接ぎ目はパテ埋め用にトリマーで面を取ってあります。
貼った合板の上から内壁用の桟を固定しているところ。アルミの棒(サッシの枠)と水平器は固定する桟の直線と垂直を見てます。
固定できました。
合板固定のビスはこれを使うことにしました。リフォームのお供に。
外壁下地合板を貼る
外壁には9mmの針葉樹合板(構造用)を貼りました。ビスは100ピッチでやったのか200ピッチでいいやと思ったのか、忘れました。
合板を貼ることでブヨブヨした枠組みがバシッと強くなります。規定通りに施工すれば耐力壁になるはずです。今回はそこまで考えてません。
先に遮音シート(ダイケンGB03053E)を合板に貼って(10×10タッカー)から枠組みに固定しました。
↓の記事でやや詳しく書いてます。
https://k5.kalafta.com/archives/6520
写真右側の壁から遮音シートを巻き込んで、さらに上下の重なり代、という写真。モッコモコになります。いいんでしょうか。いいんでしょうね。
入口開口部の合板を加工中。できるだけ強くなるように、枠材の接合部を越えて貼るようにします。うまく説明できません。
遮音シートのカットはカッターで。巻き込む部分を考えて切りました。床には巻き込みませんでした。床自体にも遮音シートは無しにしました。そうすると、コーナーの部分はどうするの?という疑問が出てきます。やってみると分かります。諦める部分は諦めるスタイルで作業を進めました。
面倒だけどこんな風に丸ノコでカットしてます。四角い穴は吸気口です。自作するのでお楽しみに♡
ハイ!