
ヘデラでオーニング(日除け)計画【5年経過】
こんにちは。5年経過してしまいました。現在2020年。いったいこの状況を誰が予測したでしょう。ビックリですね。 さて、ヘデラの様子です...
こんにちは。5年経過してしまいました。現在2020年。いったいこの状況を誰が予測したでしょう。ビックリですね。 さて、ヘデラの様子です...
こんにちは。写真は作りはじめの頃の様子。いよいよ完成します! 手洗い用バックガード(アルミ) 手洗いシンクの後ろですが、ペン...
まず止水栓を取付けました。シールテープの巻き方向を間違えないように。手洗い用のも取付けました。 サニアクセス3 僕ら...
防音室を作ってらっしゃる方のページを見て、こうゆうことかなと解釈しまして、防音の吸気口を作ってみました。効果のほどは?ですが。 こ...
こんにちはー! ドア本体の塗装はキャピタルペイントのフレッシュアクアFという水性ウレタン塗料を刷毛塗りしました。サンディングシーラ...
こんぬつは。今回は作ったドアにレバーハンドルと丁番を取付けます。 レバーはこれ。トイレなので鍵が掛かって使用中の印が出るのを探して...
こんにちは!ドアを作ります。 防音しなくちゃだから、フラッシュ戸に吸音材と遮音シート…とか色々考えたけど、全部無垢で作れば同じこと...
こんにちは。今回は床を仕上げます。がんばろうよ 上の写真は現状で↓の図の12+12=24mmのところ。これから24mmの上の11m...
こんにちは。今回はペンキ塗り。 の前に入隅をジョイントコーク(他社だとボンドコーク)で仕上げます。 テープ貼らないでやっ...
こんにちは。これは、あと何回書けば終わるんだろうか、とほんのり不安に思っております。みなさまいかがお過ごしでしょうか? 上...